4月10日(水)11:00〜
天岳(てんがく)開店
のチラシを見ていて
ウンン?ここは
登龍門だった場所です。
やっぱりなぁ・・・・。
登龍門、長く続かなかったかぁ。
皆様のクチコミも
リピはしない、
アルバイトがパッとしない、
ココはちょっと・・・、
博打か?
等、良いコメントがなかったし、
私自身、
店先に麺を入れていた空コンテナを
重ねているのはどうなのよ?とか、
店の外装にスプレーで
開店時間等書いているのは
ヤンキーの落書きじゃあ無いんだから、
とか、
旗振りの集客はGSじゃあ無いんだし、
逆に入りたくなくなるぞ、
等、あまり良いことは
書いていないお店でしたからね。
実際の所、
ラーメンの味は
悪くなかったのです。
何しろ麺道蘭や
風林花山と
同じ木村屋の麺を
使い、メニューもそれらの店と
さほど違いはなかったの
だからそんなに他の店と
味が変わる訳は無い。
上記のクチコミを見ても
ラーメンがおいしく無い、と
いう評価はありません。
今はラーメンは
おいしくてあたりまえ、
ラーメン好きの青森県民
を相手に商売しているのだから
プラスアルファの魅力を
持っていないとねぇ。
今度は
天岳(てんがく)ですか。
名前が変わったのは
何度目ですかね。
チラシを良く見ると
以前の店の時と電話番号も
同じなのでやっている方も
同じなのでしょう。
3月10日〜12日
本店&南郷店同時オープン記念
3日間限定
天岳らぁ麺通常680円を
500円
おいしいですよ。
腕ではなくて
心構えの問題だったの
でしょう。
基本的に、素人が見て
接客業としてそれは
どうなのよ?と
思うようなことがなければ
長続きすると思いますよ。
今度こそ、
長く続いて欲しいものです。
チラシ見てまた名前が変わったか…と思ってましたよ^_^;
それにお店に入った印象はESEさんと同じで、ツッコミどころも多々ありましたね。
味は悪くはないんですけどね。
店名変えて経営が何とかなるものなんでしょうかね^_^;
チラシにはラーメンメニューしか載ってませんでしたが、つけ麺はありましたか?
お店が続かない場所ってなぜかありますね。
経営者同じで看板替えただけってどうなんでしょう?
松原の生協あじさい館敷地内にあったラーメン屋さん閉店しましたよ。
あそこよく頻繁にお店変わりますね。
また・・・よろしくお願いします(*^_^*)
そうですか・・・リニューアルですか
パチンコ屋さんなみですね(笑)
ずっとラーメン店っていうのが凄いですよね。
私だったら1〜2回やってダメだったら別の道を探したくなるかも^^;
注文と同時にメニューを持っていかれてしまったので詳しくは見てないのですが、つけ麺を見た覚えはないですねぇ。
情報ありがとうございます。
新たにお店をその場所に開く方はしょっちゅうお店が入れ替わっている場所だってリサーチしてから来ているんですかね?疑問です。
こちらこそよろしくお願いします。